この記事は5分で読めます。よければお付き合いください!
こんにちは!
コロナで外出自粛が続くなか家で色々何かにチャレンジしているヤンタカでした!
そんな中、足をくじいて捻挫しちまいました!
それはそうと、こないだ買い物で足を引きずりながら立ち寄ったスーパーでウイスキーにジャーハイなる付録が付いてましてね、何よりも付録に弱い管理人、即買いしましたよね。
ニッカのおじさんが付いてる可愛いビン
さっそく作ってみたのでご紹介していきますが今回の記事はお酒を飲まない人にはどうでもいい記事なので冷やかし半分で読んで見てください(笑)読み物としても面白いと思います。
スポンサーリンク
まずはこちらをお読みください☟☟
漬込みのお酒づくりと酒税法
-
消費者が、自ら消費するためにつくるものでなければならず、販売してはならない。(法43条11項)「自ら消費するため」の範囲とは、同居の親族が消費するためのものを含む(法令解釈通達による)
-
アルコール度数が、20度以上のお酒を使用しなければならない。(令50条14項)
-
ぶどう、やまぶどうは、果実の酒の原料にはできません。(規則13条3項2号)
-
米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ、でんぷんを使用することはできません。(規則13条3項1号)
公式サイトより
ではさっそく!
ジャーハイって何さ?
まずジャーハイとはなんぞやって話なんですが、早い話がこんな感じのビンです。
蓋と中蓋とビンの3つに分かれてます。
これにお気に入りのフルーツとかをウイスキーに漬け込んで、味を変えて楽しめや。という物です。
実際やってみたんだけど、コレが中々イケるんですよ!
イチジクジャーハイ
まず管理人が漬け込むターゲットにしたのはいつも常備してあるイチジクのドライフルーツ。
イチジクって◯◯を思い出す(おいおい)方もいるでしょうが(いねーよ)違います。
すごく甘くておいしいフルーツです。
イチジク味のウイスキーってうまいんじゃね?とゆー軽い気持ちで漬け込んでみました。
作り方は簡単!イチジクを5〜6粒入れてドボドボと
ジャーハイの説明書にはたしか(すぐに捨てちゃったので定かではありません)漬け込んで1〜2時間で飲める的な事が書いてあったように思います……違ったかな?
当ブログヘビーユーザーならご存じの通り、管理人は漬け込むのが大好きでその材料を1週間とか平気で漬け込みます。
下記参照
この他にも色々と漬け込んでます。なので1〜2時間漬け込んだところででその素材の味が全体に染み渡るとは思っていません。
…3日漬け込みました!
当初より色味が濃くなりました。
さっそくロックで頂いてみましょう!
おおっ!濃くて甘くて
😃
思わず飛び出たね。
疲れた体にしみわたるぜ!足の捻挫も治ればいいのに。
これ飲み終わった後とかお酒のつまみにウイスキーにたっぷり漬かったイチジクを取り出し、食べてもおいしいんだす!です(笑)
ウイスキーをたっぷり吸ったイチジク
まさに一粒で二度おいしく頂けちゃうんですよ😃
これに味を占めた管理人はもっと色んなものを漬け込みたいと思い立ち、家にあったビンで色々やってみました!
ビンは何でもいいんですよ、ただ漬けこまさってればね(北海道弁)
スポンサーリンク
オレンジジャーハイ
続いて漬け込んだのは
オ レ ン ジ!
生のオレンジをいつものようにくし切りにしてそのままドボドボと…
…3日!
オレンジ風味のウイスキーはホントに爽やかでキレがあって…
うま。
これ店で飲んだらいい金取られるよ😃
コーヒージャーハイ
お次はコーヒー豆、量は30㌘くらい
挽く前のコーヒー豆をジャラジャラとビンに入れ、ウイスキーを注ぐ。
最初は浮いてきますが…
3日!!!
このように沈んだら飲み頃です!
色味も濃いー感じに!ウイスキー全体にコーヒー風味が染み渡ったようです!
コクがありコーヒー特有の甘い香り。なんだか奥深い味です!
今回管理人は3つの種類の材料をウイスキーに漬け込み、ジャーハイを作ったわけですが、まだまだ漬け込む素材はありそうです!
ドライフルーツはもちろん、ハーブ系も漬け込んだら面白そう!
公式サイトでは大葉や山椒、バジルなんかも紹介してます。
https://www.nikka.com/bljarhi/index.psp.html
どんな風に味が変わるのか今から楽しみです!
ウイスキーに色々味を付けて飲むと飲みやすいし、ウイスキーが苦手だなぁと言う方もこれならおいしく飲めちゃいますよ😃
こんなセットボックスもあります☟☟☟
是非ウイスキーを買ってあなただけのジャーハイを作ってみてくださいね!
スポンサーリンク
独り言(再起不能にならない限り…)
いやーホントにもう巷ではコロナ騒ぎの真っ最中ですよね。コロナの影響で職を失った人もいると聞きます。ホントに大変な状況で早くコロナがなくなってくれる日を待ちわびています。
無駄な外出は控え、家にこもりがちの日々が続いています。
こんな時だからこそ家で何か出来ることはないかと色々と考えてやっているわけですが、初めてやることは怖いし不安になる一方で大抵の事にチャレンジしても再起不能にはならないよって事を話していきます。
どーゆー事かと言うと
ワードプレスやはてなブログの作業で解らないことがあって一日潰しても再起不能になるでしょうか?
まぁ勉強になったな。少なくとも自分で調べてなんとか出来たし。と満足感に浸れるでしょう。
ブログ書くのに一生懸命になり休日潰しても再起不能になるでしょうか?
例えショボい記事ができたとしても、記事書くのうまくなったな、とか少なくとも達成感は得られるはずです。
休日潰して動画撮っても、なんか編集うまくなったなとかしゃべりうまくなったなとかの充実感はあるはずです。
再起不能にならないですよね?
極端な話バーで飲んでて隣にかなりの美女(美男)がいて話しかけて相手にされなくても再起不能にはならないですよね(笑)
失敗とかの事を考えてちゃ何もできない。もしかしたらデートできるかも。付き合えるかも。
声を掛けると一瞬です。
チャレンジってジェットコースターみたいなもんで、一瞬怖いけど、やっちゃえば満足感が得られるなどのメリットがあります。最悪シカトされるだけ。
管理人にしてみればベーコン作ってて肉腐らせても
あー肉腐らせてもうたぁ!となるだけです。肉もったいないけどまたチャレンジすればいいだけです。
もし失敗してもたいしてダメージないし、やりたいことや昔からやってみたかったことは再起不能にならない限りはやればいいんです。
人生はやったもんが勝つんです。戦ったものが勝つんです。
先日「コロナチャレンジ」なるニュースを見ました。
https://encount.press/archives/35203/
便器やドアノブを舐めて感染するかしないかとやっていたやつ。
やっぱり感染してしまいましたよね?ホントに迷惑極まりないです!
これって再起不能ダメージだし、何よりもメリットがない。
やらないでよし!
デメリットしかない!これはチャレンジしなくて良し!
自分にとって成長していく過程が何よりのチャレンジ。
こんな時だからこそ再起不能ダメージ以外はチャレンジしていきましょう!
コロナに負けない!
ブログランキングに参加しています!
よろしければポチっと押していってくださいねー!