おうちキャンプ飯!燻製唐揚げと燻製トンカツを作る!!

Pocket
LINEで送る

この記事は3分で読めます!よければお付き合いください!

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ

燻製ってキャンプなどの外出先でしか作れないと思っていませんか?
以外とね手軽に作れてしまうんですよ!
いや場所は選びますがね。

食材もチーズやたまごやウインナーくらいしかないと思っていませんか?
以外とねなんでもイケちゃうんですよ!

当ブログ管理人も今はキャンプに行けないので色々とおうちキャンプ飯を作っているのですが、こないだ試しに作った燻製唐揚げと燻製トンカツが激ウマだったので紹介します!

スポンサーリンク

燻製トンカツ

ホント色々やってるでしょ?

すごく単純なんだけどすごくうまいんですよね、いつもの料理にちょっとだけ手を加えるだけで違った料理に大変身します!

材料(2人前)

豚ロース肉(ヒレ肉でもいいです) 2枚
塩コショウ 少々
溶きたまご 1個
小麦粉 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量(肉が浸かるくらい)

燻製材料

スモーカー 1台
サクラチップ 1握り(6グラムくらい)
ピートスモークパウダー 適量
カセットコンロ 1台

作り方

ざっくり言うと揚げる前のロース肉を燻製にしていつも通りパン粉を付けて揚げるだけなんですけど、ちょっと説明させて下さいね!一応ブログなので……

豚ロース肉を用意します

管理人ヤンタカ
ヒレ肉でもいいよ!やり方は同じなんで。

肉の表面の水気をキッチンペーパーで拭き取る。

両面軽く塩こしょうする

肉を二つ折りにしてフックに取り付ける

サクラチップにピートを混ぜておく。

チップは一握り(6㌘ほど)ピートの量は適当でいいです。ピートが多い方がより薫り高くなります。

混ぜ方はこんな感じ

こんな風にシャカシャカ混ぜる

ピートはこちら⬇️ウイスキーの薫り付けにも使われる、ざっくり言うと泥炭です。

サクラチップは薫りが強いので淡白な食材に向きます。

管理人愛用のスモーカーはこちら☟☟

スモーカーの底にチップ&ピートをセットし、フックで肉を吊るす

この時脂が落ちるのでチップをずらすように間隔を開けて吊るして下さい。

ヤンタカ管理人
ソーシャルディスタンスだね!

↑ん?

最初は強火でモクモク煙を出し、煙ってきたら中弱火にして5分間スモーク!
温度は気にしない!大体100〜120度くらいまで上がります。

管理人ヤンタカ
軽く薫りを着けるだけなので5分でいいですよ!

たとえ中は生でも後で揚げるので全然大丈夫です!

こんな感じに色付けばオーケー

管理人ヤンタカ
燻製直後は熱いので少し冷ますのを忘れずに!

取り出すとサクラとピートの薫りがもうおいしそー!

もうこのままでもおいしく食べれます!

この状態にしていつも通り小麦粉、たまご、パン粉の順に付けて揚げるだけです!

ジュワーっと揚げて完成!

管理人ヤンタカ
サックサクで揚げたてはうまいよね!

これ肉が燻製されているのでソースをかけなくてもこのままでいけます。

ヒョイッと口に放り込めば

ヤンタカ管理人
うまいー!!!

↑誰だ

いつもと違う薫り高く上品なトンカツを食べてみてください❗

酒が進むぜ!

次行ってみよー!

スポンサーリンク

燻製唐揚げ

これも要領は同じです。肉を燻製にして揚げるだけ。

なんだけど!

唐揚げについては少し注意点があるのです。
後で説明しますね!

まずは材料(2人前)

鶏もも肉 2枚
小麦粉 50g
片栗粉 50g
しょうゆ 100㏄
めんつゆ 100㏄
大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ3
しょうがチューブ 適量
にんにくチューブ 適量
オールスパイス(無くても可) 2降り
タイム    (無くても可) 2降り
管理人ヤンタカ
燻製材料についてはトンカツと同じなので割愛させて頂きます。

作り方

とりもも肉を用意

管理人はさっきのロース肉と言い北海道産にこだわってます

いつもの様に水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

ここで注意点!!唐揚げは肉をしょうゆベースの特製たれに漬け込むため、塩こしょうしてはダメです!

管理人ヤンタカ
塩こしょうしちゃったらとてもしょっぱく仕上がってしまうので塩こしょうは止めましょう!

水分を拭き取ったら、いきなり燻製にします!

肉を少しコンパクトに折り畳みフックに吊るす。

管理人ヤンタカ
大きかったらもう少し折り畳んで調整してね!

スモーカーの大きさに合わせて下さいね!

とんかつの時と同じサクラチップ&ピートをスモーカーの底にセットして肉をソーシャルディスタンス!

管理人ヤンタカ
チップの上に脂が落ちると焦げくさく燻製されてしまうので、なるべくチップを避けるように吊るしましょう!

熱燻のやり方は大体同じです。

最初は強火で煙を出し、煙ってきたら中弱火にして燻すと言うやり方です。

今回は5分間だけなので温度はあまり気にしなくてもいいですが、ベーコンなど時間をかけて燻製する場合は温度調整が必要になってきます。

スモーカー用温度計があると便利!⬇️

5分後……

こんな感じに色付けばオーケー

管理人ヤンタカ
何回も言いますが燻製後は熱いので少し冷ましてから取り出しましょう!

燻製のいい薫り!

ここからは普通に唐揚げを作っていくだけです!

肉を取り出したら食べやすい大きさに切って特製たれに30分漬け込む

30分漬け込んだらざるにあけ、たれの水気を切る

ジップロックに片栗粉と小麦粉をミックスさせたのを入れて揉みこむ。

後は油で揚げるだけです。これは管理人より皆さんの方がうまいかも!

あつあつカリカリの燻製唐揚げの完成です!

色味はわからないけど味の方は

ヤンタカ管理人
まいうー!!

↑古っ

燻製の薫りと衣のカリカリとした歯ごたえ!

いつもの唐揚げに燻香を付けることでよりおいしくなります!

管理人ヤンタカ
ホントにうまい!

キャンプ飯に、お父さんのお酒のつまみに、晩御飯として一風変わった揚げ物はいかがでしょうか?


いやーしかし暑くなってきましたねー!6月に入ったばかりでも北海道の道東では気温が30度まで上がったりとすっかり初夏の陽気を通り越して真夏の暑さです。(札幌は25度くらい)

緊急事態宣言も解除され、街が徐々に活気を取り戻しつつあります。

しかしまだ不要不急の外出は控えたいところです。

キャンプ場早くオープンしないかなぁ……

もう少しもう少し

よろしければポチっと押していってくださいねー!


アウトドア料理ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする