スキレットで調理する際はやけどにくれぐれも注意してください!!
キャンプシーズン到来!北海道でもこの時期がやってきた!
まずはポチっと押していってくださいね!
今年はコロナの影響でどうなるものかと思っていたけど、なんとかキャンプ場が閉鎖にならずに営業してくれている。
今回はスキレットを使った野菜メインの男の料理。
キャンプへ行ったらこれさえ作っときゃ間違いないぜ!っていう料理を2品紹介します!
ベテランっぽく見えるし超簡単!!2品とも10分あれば作れます!
本格的にスキレットを使う料理なので周りから一目置かれます!
世のお父さん必見です!株を上げましょう!
良かったら最後まで見てってね!
スポンサーリンク
さばの味噌煮缶で作る野菜炒め
なんて命名しようか悩んだ結果そのまんまの題名になってしまった……
ホントそのまんまの料理です、でも作り方はカッコいいのでやってみましょう!
まずは材料
サバの味噌煮缶 | 1缶 |
キャベツ | 4分の1 |
ズッキーニ | 3分の1 |
玉ねぎ | 半分 |
ニンジン | 半分 |
酒 | ワンカップ1個 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
んで作り方
野菜はざっくり大きめに切っておく
大きめに切ることで男らしさをアピール!
後で縮むので大きめでも大丈夫👍️
スキレットにオリーブオイルを熱し野菜をしんなりするまで炒める
酒を全部スキレットに回し入れる
スキレットの蓋をして酒がなくなるまで5分中火で蒸す
火を止めて、蓋を開け真ん中に土手を作る
そこにさばの味噌煮缶を全部投入する
火を止めたまま更に蓋をして5分野菜に味噌味が染み込むのを待つ
完成!
蓋をして蒸してあるので野菜が柔らかく甘ーいです!!しかも味噌味がいい感じ!
サバと一緒に食べれば栄養満点!
こんな感じのキャンプ飯、どう?
スポンサーリンク
野菜炒め焦がしチーズ乗せ
んーこれもなんて命名しようか悩んだけど、こんな名前を付けてみました!
使う野菜はズッキーニとトマトだけなんだけど一応野菜炒めだからね。
最初にやっておきたいこと
七輪やコンロで最初に炭を起こしておくとスムーズにいきます!
そして材料!
ズッキーニ | 4分の1(スライスで7~8枚) |
ミニトマト | 5個 |
ベーコン | 200~300g |
シュレッドチーズ | 2掴み |
オリーブオイル | 大さじ2 |
あれば尚本格的
炭 | 小さめで4~5個 |
ガストーチ | 1個 |
ちなみに今回ベーコンは管理人自家製のショルダーベーコンを使ってます。
んで作り方
ミニトマトは半分に、ズッキーニは5ミリくらいの厚さで切っておく
スキレットにオリーブオイルを垂らして熱する
ズッキーニとミニトマトを軽く焦げ目が付くまで焼いて一旦取り出しておく
自家製ベーコンを男らしく大きく切って炒める
ベーコンがカリッとなってきたら、火を止めてズッキーニとミニトマトを戻す
その上にシュレッドチーズをパラパラと振りかける
スキレットの蓋をかぶせその上に最初に起こしておいた熱々の炭を乗せて10分ほど放置。
チーズに焦げ目が付いたら完成!
炭がない時はガストーチで炙って強制的に焦げを付けてもオーケー
うまそうでしょ?
焦げチーズと野菜の相性はピッタリ!
肉ばかりのキャンプもいいけどこのような野菜料理もキャンプ飯に一品取り入れてはいかがでしょうか?
今回は簡単に作れるスキレット料理を2品紹介しましたが、なんだかんだ材料をぶちこめば後はスキレットが勝手に料理してくれるんですよね。
自分なりにアレンジしてオリジナル料理を作ってみてはいかがでしょうか?
楽しいですよー😃
少しでも参考になれば幸いに存じます。
管理人愛用のスキレットはこちら⬇️ユニフレームスキレット
黒皮鉄製なのでお手入れらくらく!
スキレットレザーハンドル⬇️
めちゃめちゃおしゃれです!是非ご一緒に!
こんな感じです☟
スキレットがあれば料理の幅が広がります!是非手に入れてカッコいいお父さんをアピールしてください!
スキレットのお手入れ方法はこちらをご覧ください⬇️
管理人のテント
いつもキャンプやるとき外観はこんな感じ⬇️
Colemanのコネクティングドームを使ってます!
タープとテントがチャックで連結出きるという優れもの!
4〜5人キャンプならこれ1つで快適に過ごせます!
いつもこのテントの中で色々な料理や、あれやこれやとやってます!
それはまたの機会に……
よろしければポチっと押していってくださいねー!
スポンサーリンク