サウナに入るとこんなに体質が変わった?驚くべきサウナの効能とは!?

Pocket
LINEで送る

どうもヤンタカです。

僕は無類のサウナ好きでして、休日となれば朝から入りに行きます。

スーパー銭湯は大体決まったとこしか行かないんですが、

たまに遠出したりして楽しんでます。

そこで必ず決まって入るのが、サウナ岩盤浴です!

スーパー銭湯に行く目的が、上記2つの為と言っても過言ではございやせん、

そんなサウナ&岩盤浴好きな私が、個人的主観で語っていきたいと思います。

スポンサーリンク

 サウナの効能 メリット

・新陳代謝が活性化されて痩せやすい体になる(ダイエット効果)
・冷え性が改善される
・疲れがとれる
・不眠症の改善
・運動不足の解消
・ストレス解消
・汗をかくのでむくみの解消
・美肌効果

かいつまんで言うと健康にいい!と言う事でしょうか?

サウナの汗は運動した時の汗と同じで、

汗をかくことで、毛穴のつまりを無くし、体臭防止にも繋がります。

汗は汗腺と言う所から出ます、

普段汗をかかない人はこの汗腺に、老廃物や角質がたまり、

大量に汗をかいた時に、これらの不純物も一緒に排泄される為、

ベタベタで気持ち悪い汗が出ます。

この汗はべっとりして乾きづらいので、化粧崩れの原因にもなります。

サウナに数回入ると、このベタベタ汗から乾きやすいサラサラ汗に変わってきます、

このサラサラ汗は天然のローションの役目を果たします。

何回も何回も汗をかいて、汗腺を鍛えることで、

常にサラサラ汗が出るようになりますよ!

汗についてはこちらに詳しく書いてます↓

 サウナの入り方

サウナ室は大抵、下段、中段、上段に分けられていて、

上段に上がるほど温度が高くなります。(80~90度)

最初は下段で体を慣らしてから、中段や上段に移るほうがいいと思います。

入る時間は個人差にもよりますが、5~15分がいいとされています、

15分以上入ると反って疲労します。

因みに僕は大体5分、調子いい時で10分です。

 サウナに入り続けて変わった事

・風邪を引きづらくなった
・ストレスが解消されるので、常にポジティブでいける様になった
・ぐっすり眠れるようになった
・肩こりが少し改善された
・太りづらくなった
・肌がツルツルでなくトゥルトゥルになった(笑)
・手足の冷えが少しなくなった
・毛穴のつまりが取れて汗がサラサラなので汗をかいても気にならない

とまぁあらゆる症状が改善された様に思います。

1回じゃ意味ないので、続ける事が大事だと思います、

理想は週1なんですけど、お金も続かないので、月1とか、

3か月に1回とかでもいいので、行ってみるのをお勧めします!

 水風呂に入るときの注意点

サウナから上がって「あつー汗かいたー!」ザボーン!

はルール違反です!汗を流さないなんて・・・

しかも急激な温度変化により、

血圧は上昇、心臓にかなり負担がかかります。

不整脈など起こす可能性もあり、

特に高血圧や心臓病などお持ちの方は特に注意が必要です。

なので、僕は上がったらまずぬるま湯シャワーを手足、そして体全体にかけていきます、

そして汗を流し終わったら、水風呂の水を備え付けの桶ですくい、また手足にかけて入ります

水風呂に入るときはまず体を慣らしてから入る事をお勧めします。

そしてゆっくりと休憩と水分を取ってからまたサウナに入ります、

高温から低温に変わると心拍数や血圧が急激に変化するので、体の負担が多くなります、

なので休憩は必ず取り入れてます。

慣れてない人や苦手な人はぬるめのシャワーを浴びるだけでも大丈夫です。

 サウナになぜ入るのか?

それはそこにサウナがあるからに決まってんですが、

一言ことで言って気持ちいい!からです。

普段汗をかかないもしくはかけない人には是非お勧めします!

健康にいい事、始めてみませんか?

次回は岩盤浴編です!

最後までお読み頂きありがとうございました。

ヤンタカでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする