こんにちはヤンタカです!
こないだステーキにしようと買っておいたオーストラリア産の牛肉があったのを忘れてて、食べようと思い焼こうとしたところ
「いや、ちょっと待てよ、ただ焼いて食べるのも面白くないし、そうだ!燻製にしてみよう!」といつもの(軽い)調子で燻製にしました。
まー美味しい‼
焼くよりも美味しいかも!
レアに仕上げたかったので、焼き加減に注意しながら燻しました。
スポンサーリンク
材料(2人分)
・ステーキ用の牛肉(オーストラリア産) 1パック(200㌘)
・岩塩 適量
・ブラックペッパー 適量
・サクラのスモークチップ 1握り
下ごしらえ
牛肉に岩塩とブラックペッパーを嫌というほど掛けます。
ここでの作業が後々の味と香りに繋がるのでしっかり
少し多いかな?くらいが丁度よし!
軽く手で馴染ませます
乾燥
いつもならネットに入れて風乾させるんですけど、この日は朝から風が弱く蒸し蒸し状態、乾燥どころか悪くなってしまうので、ピチットシートで乾燥させます。
お肉をピチットシートに密着させながらくるんで、端っこは緩まないようにゴムで止めた⬇
このまま冷蔵庫のチルド室に一時間放置。
ちなみにピチットシートはこちらで⬇
価格.comでも紹介できるようになりました!checkしてみて下さいね✨
燻製をやるなら1度は使って見てください!仕上がりが違いますよ😃
一時間後………
見事に水分が飛んで旨み成分が凝縮されるんです
スポンサーリンク
乾燥は必要?
何故に乾燥させるのかと言うと、表面に水分がある状態で燻すと、その水分に燻煙がタール状に付き、エグ味が出ます!時には酸っぱく仕上がる事もあるし、場合によっては燻製の香りがつかない事もあるからです。
なので乾燥はしっかりと行いましょう!
時間がないときは最悪キッチンペーパーなどで拭き取りましょう!
水分を拭き取るだけでも違いますよ😃
チップは一握り
乾燥が終わったのでいよいよ燻します。
チップの量なんですけど、一握りで十分です!
こんくらい⬇約15㌘
こないだ分量がわからんくて、チップ皿に山盛りに入れている人がいましたが(友人)一握りで大丈夫です(笑)これで十分に味が付くので、多くて一握り半まで………よろしいですかー?○○くん(笑)
いざ!
チップをセットし、いよいよ燻します!
まずは煙が出るまで強火に掛ける⬇
フワーっと煙が出てきたら燻煙器の網をセットし、ステーキ肉を乗せる⬇
そして蓋をして中火にする!火を弱めるのを忘れないで‼⬇
今回はレアで仕上げたかったので中火で10分くらい
やり過ぎると固くなるので要注意!
10分後……
表面に色が付けばオーケー👍
これ以上やるともったいない‼
切るとこんな感じ⬇
いい感じです‼このまま食べてもいいんですけど、燻したては燻香が強く付いているので、冷蔵庫で一時間くらい落ち着かせた方がマイルドになります!
サクラと牛肉って相性が良くてめちゃめちゃいい香りが付きます!
赤ワインと合わせたかったけど、そんなシャレた物はないので、やっぱりビールを飲んでしまった!
お洒落で贅沢な燻製、是非作って見て下さいね✨
僕も使っているお手軽燻製器です!!
めちゃめちゃ使いやすいですよ!燻製初号機として使うなら最適です!! こまかい設定必要なし!買ったその日から燻製可能、食材をそのまま入れて僕が説明した通りにやればいいだけ。 これがあれば誰でも簡単に燻製ができます!! 是非是非お試しあれ!!人生変わるよ!
人気ブログランキングに参加中です!おいしそうと思われましたらポチッっとお願いします!!⬇⬇⬇
スポンサーリンク