お小遣いを減らさない方法2 弁当編

Pocket
LINEで送る

管理人ヤンタカ
ヤンタカです!!

さて今回は、管理人を含め、お小遣いが少ない人必見!

弁当を持ってって見よう!です。

これはですね、自分で作ってもよし、作ってもらってもよし(ただし嫁さんがいいと言ったら笑)

弁当を作ると言っても、毎日の事なんで、それなりのエネルギーがいります。

朝早く起きなきゃなんないしね、

ただここではそんな難しい事はやらないんでご安心を。

うちは共働きなので、自分のことは自分でやるというルールがあります。

なので管理人は毎朝自分で作って仕事へ行ってます。

作ると言っても大したことはしてません、冷食温めてつっこむだけです。

それだけなんですが、毎日それだけじゃ飽きちゃうので、

僕なりの飽きないやり方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 弁当作りのメリット

まず弁当作りのメリットについて管理人なりに考えて見ましたよ。

・なんといっても節約になる
・自分でカロリー計算ができる
・なのでダイエット効果に期待できる
・栄養バランスを良くできる

要は自分好みにカスタマイズできるってことですよね、

管理人は毎日ご飯少な目に入れてます。

 定番!晩御飯のおかずを入れる

これは誰しもがやってる事なんじゃないでしょうか?

前の日に余ったおかずを冷蔵庫で冷やしておいて、次の日に詰める。

何より楽ですよね。

弁当作りを続けるコツは、この楽と言うのと、お小遣いが減らないと思う事、と言うのが原動力になります。(笑)

時間がある時(酔っ払ってない時)や余り物が無い時は、夜に自分の好きなおかずを作っておいて、

朝仕事へ行く前に冷凍食品と一緒にササッと詰める、

この時管理人は夏場であれば、冷食チンしません。

保冷剤代わりになるし、今自然解凍でおいしく食べれる商品って結構出てますし、

お昼食べるとき丁度いい感じになってるんですよ。

あとフライパン1つで結構できます、

ベーコン焼いたり、卵焼き作ったり、野菜炒め作ったりなどなど・・・

自分の弁当なんで単に腹が膨れりゃいいや、と思って作ってます(笑)

楽でいいんですよ楽で、ハードル上げちゃ続かないんでね

これで500円浮いたと思えば楽しいし、さっき言った弁当作りの原動力になります。

だってあれですよ、コンビニ弁当が仮に500円として、週6日(運転手は土曜日休みではありません、会社によりますが・・)

5×6=30!

3000円って、1週間でですよ!

今ざっと見積もって500円という設定でやりましたが、

500円ですまないっすよね大体、もっとかかるときもあります、

1か月に換算すると、恐ろしい事になるよね、もうわかります、

管理人が貰っているお小遣いじゃとてもやっていけません(泣)

 弁当作りが厳しい方へ

いやいやそんなの無理ちょっと厳しいや、と言う方は

ご飯を詰めるだけでも良しです、

あとはコンビニでレジ前にコロッケとかメンチカツとか売ってるので、

特にコロッケなんかは100円しないので、これとサラダさえあれば立派な昼飯になります。

かかる金額は300円前後です。

500円だ600円の弁当を買うよりは全然節約できるので、面倒な時はやってます。

 弁当作りのデメリット

ここで管理人なりのデメリットについて考えてみました。

・夏は悪くなりやすい
・持って歩くのが重い
・作るのが毎日面倒
・おかずが1パターンになりがち

あえて作らない日もあっていいと思います、たまに食べるコンビニ弁当や、ラーメンもうまいもんです。

お金は掛かりますが・・・

スポンサーリンク

 弁当作りを始めたきっかけ

ここで少し昔話をしたいと思います。

管理人は約15年前、ブラックもブラック、暗黒企業といってもいいくらいの会社に勤め、

夜中に出発、その日の晩に帰宅、そしてまたその日の夜中に出ていくという仕事内容で、

とても弁当など持っていけるような状態ではありませんでした。(その時の状況は後述します。)

何回か作ってもらって持って行った事があるのですが、

なんせ前の日の夜に作ってもらった弁当ですから、次の日の昼に空けると、保冷剤などを入れても溶けて悪くなってる事が多く、とても残念な思いをしたことがあります。

そういう事があって、しばらくコンビニ弁当や各地方の食堂、ラーメン屋などお金を使う事が多くなっていきました。

当時のお小遣いは1万円ほどで、

朝はコンビニでパン、雑誌、コーヒーやお茶、お菓子etc・・・

昼はコンビニ弁当や外食、

晩はなんとか家で食べれる時もあったのですが、ほとんどが外食でした。

家にはほぼ帰っていませんでした、そしてまたその日の夜中に出発、

その繰り返しの毎日でした。

「しぬー」と思って日々目を真っ赤にし、死にもの狂いで働いてました。

そのくせ給料がすこぶる安く、家計の面から1万円ほどしかお小遣いをもらえませんでした。

友達からの誘いも「お金がないから」と断る始末、

こんな生活を約8年続けました、

当然この会社にいる間は、仕事仕事の毎日で、時間がない生活をしていたので、

お小遣いなんて減らないどころか、ものの半月程で無くなっていました、

こういう生活を続けていたので、忍耐力が強くなりました、

贅沢は禁止!と言う戦時中的思考が芽生え、我慢出来るものは我慢するようになっていきました・・・

 弁当作りを続けるコツ

とこんな所で、長くなっちゃいましたが贅沢禁止と言う考えから、

少しずつ自分のお小遣いが減らなくなっていったんです。

最初は1000円財布に残ってるぞ、そして3000円、5000円と・・・

この時から僕のお小遣い減らさない計画、「ちりも積もれば山となる」作戦が始まったわけです。

こうした体験からこのような事を、実践してるわけで、

いいですよ!弁当作り!カロリーも自分なりにコントロールできるし、ダイエットにも繋がります。

何よりお小遣いが減りません!

弁当作りを続ける秘訣はお小遣いを減らさないと言う強い気持ちです!

おすすめです!是非やってみては?

次回も僕が実践してる事、紹介したいと思います。


よろしければポチッっとお願いします!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


ひとりごとランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする