どうもヤンタカです。
こないだマッサージに行ってふと思ったのですが、
普段仕事をする上でストレスはつきもの、
人ってそのストレスをどのように解消し癒しを得ているのか?
こういったマッサージやカイロなどいって疲れを取るのか?カラオケで歌いまくる?美味しいものを食べる?ペットに癒される?ジムで体を動かす?岩盤浴やサウナ?アロマテラピー?
色々なストレスの解消方法や癒し方があると思います。
人は癒されてまた次に繋がっていくので、自分なりの癒され方を見つけ出したいものです。
スポンサーリンク
猫が気づかせてくれた癒し
私は最近飼っていた猫を亡くしました。
仕事でストレスを溜め込んで帰宅すると、いの一番に迎えてくれたのがその猫でした。
玄関先でスリスリ「疲れたかい?お疲れ様」といつも言ってくれてた様に感じます。
不思議と猫とふれ合っているとストレスや今日あった嫌なことなどどこ吹く風、ホントに忘れさせてくれました。
これがうちのネコちゃんです!寝てますが・・可愛かったなー
ペットの力は偉大です!
そんな癒しをくれた猫がいなくなり心にポッカリ穴が開いたように沈んでいました。
自分が常に癒しを求めているのがその時初めて分かりました。
亡くなって初めて分かりました。
「俺はひょっとして今まで猫に生かされてたのかなぁ」と猫に気付かされた一面でした。
アンティークランプを見つめていると…
普段何気に設置されている我が家のテーブルランプ。
これは1900年製のアメリカのレビトン社のソケットランプ。
いわゆるアンティークランプってやつです。
何気にそのランプをぼんやり見つめていると、
不思議と心が和み、なんか今までの腹立たしい出来事や嫌なことなどスーっと消えていく気がしました。
薄暗いのがちょうどいいらしく、ほんのり心がリラックスしてきます。
よく洒落たバーなんかいくと薄暗いのはそんなとこからきてるのかも知れませんね。
古いものが好きでその他にも昭和40年頃のアルマイト製のデンキスタンドやいつの時代のか不明なランタンやら色々あります。
自分の好きなものに囲まれて生活してると、日頃のストレスが発散されていくような気がします。
観葉植物に癒されて
私の家の中には観葉植物が結構あります。
こんなに増える予定ではなかったのに、地元のホームセンターなんか行くと、変わった植物に目をそそられます。
ついつい買っちゃうんですよね。今では30個近くのグリーン達が部屋の中で元気に育って私の目を楽しませてくれています。
そんな観葉植物ですがほったらかしとくとすぐに枯れてしまいます。
乾燥に強い種類もあるのですが、大抵はすぐに枯れてしまいます。
枯らした数は多けれど、その分経験値は上がっていて、
今ではすべての植物が約2年スクスクと育っております。
水をやる頻度が各グリーンによって違うので、
ノートに水やりの日にちを書いて管理してます。
大抵は朝の水やりが多く、少し寝坊した時なんかはあわてて水をやったりして、何かと慌ただしい毎日を送っています。
水やりを忘れてしまうなんて事もあります。
そんな横着で適当な私に育てられながらも元気に育ってくれている観葉植物を眺めているだけで心が癒されます。
最初はこんなに小さかったのにとか思ってみれば尚更愛着が湧いて、我が子の様に感じます。
汚し塗装に癒されて
これはなんの事かと言うと、私は古いものが好きで、
すぐに新品のピカピカの物を買ってもすぐに塗装で錆びさせたり汚してしまうクセがあります。
カミさんに嫌がられながらも、やってしまいます。
100均で買ってきたスチールで出来た植物用の鉢カバーとかはすぐに凹まして、プラカラーで錆びさせちゃいます。
やり方紹介です!こちらの記事もご覧下さい!
でもそうゆう細かい作業とか一生懸命になれる作業は不思議と心が落ち着いて、癒されます。
日頃のストレスや嫌なことなど作業に没頭していたらすぐに忘れるもんです。
大体そんな事いつまでもクヨクヨ思い出してたっていいことありませんから。
楽しいこと見つけて自分なりに癒されて見ましょう‼
スポンサーリンク
人気ブログランキングに参加中です!よろしければポチッっと押していただけると今後の励みになります!ありがとうございます! ⇒⇒⇒
ひとりごとランキング