こんにちはヤンタカです!
今日は神本を紹介します。
凹んだ時とか仕事でくたびれたときに読むと嫌なことがぶっ飛んでラクになります!
齋藤一人さんが好きで今まで何冊か著書を読ませて頂いたのですが、どれも読みやすく元気になれます、
「あなたが変わる315の言葉」は一人さんが元気になれるコトバやラクになるコトバを解説付きで書かれていて特に読みやすく分かりやすかったのでご紹介します。
スポンサーリンク
僕はクヨクヨしやすい性格ゆえに
僕は仕事などで嫌なことがあるとそれを1日中引きずってクヨクヨ考え込む性格です、
そんな風になるとイライラもしやすくなるし、次のやるべき事もうまく手につかないこともあります、
そういう時は必ず齋藤一人さんの音声や本を読むようにしてます、
聞いたり読んだりしていると
今まで怒ったりイライラしてるのがバカらしくなります
著者紹介
齋藤一人さん
銀座まるかんという会社の創業者で納税額日本一になった事もある人、
いわゆるお金持ち、でもちょっと違うんです、
お金持ちって聞くとなんか傲慢でケチなイメージがあるけど(俺だけか)
とにかく心がラクなるお話をしてくれます、
この本では心を豊かにし、心のコリ取って心をラクにし、幸せになろうぜ!
という事が315項目書いてます
印象に残ったコトバ
ここで引用を交えた感想を書いていきます。
以下引用
=====
ラクに生きてる人って、感謝が多い。イヤな事にも感謝する。もちろん、よかった事も感謝する
何をやってもトントンうまくいく人と、反対に何をやってもうまくいかない人の違いはたった一点「感謝」なんです。
ラクに生きてる人って、感謝が多い。
でも「いいことがあったら感謝する」では普通。
だっていいことなんてめったにないから、感謝が少なくなっちゃうよね。
それよりも、イヤなことにも感謝する。
もちろんよかったことにも感謝するんです。
=====
イヤな事があったときに読んで心がスーっとラクなったコトバです。
僕は車の運転が仕事なんですが、割り込みとか常識ない運転手に悩まされます
そんな事は日常茶飯事
わかっちゃいるけど腹が立ちます、
プロドライバーだからね、だまって見過ごしてますがね…
でも!
ああ〰腹だづー!となります(笑)
しかしこの文章を読んでスッキリ、
ああっ俺感謝がたんねーわ
って素直に思え、割り込んでくれてありがとうお陰で急いでいることに気づいて運転が慎重になったわ!とか思えるようになり考え方が変わりました、
イヤな事に感謝するなんて中々できないでしょ?
考え方1つで簡単に出来るようになります、これができるとかなりラクなります。
イヤな事ばっかりやなぁー毎日!
とか思ってたら「いいことなんてめったにないから」と書かれていて思わず笑っちゃったくらい共感しラクになりました
以下引用
=====
愛されたいのであれば、まず、あなたが愛せばいい
〈省略〉
=====
僕の友人で嫁さんの義理父と仲が悪い友人がいます、
いつも「お義父さんは俺に対して文句ばっかり言ってきて参るわ」とかあーだこーだ愚痴を聞かされます、
最後に決まって言うのが「性格変わってくんないかなぁ」と言います、
性格変えてほしいならまず自分が変わること、
何十年もそういう性格でいたならばそう簡単に相手の性格なんて変わるわけがない、
ましてや変えることなんてできっこないよね
ならば自分の性格を変えて相手の懐に入り込んでみよう!
相手の性格なんて変わらないからまず自分が変わろう!
と言うことです。
あーいい言葉だ〰
以下引用
=====
「きれいだね。楽しいね。幸せだね」
口癖のようにいっていると口からあふれてくる
〈省略〉
=====
齋藤一人さんはこのようなコトバを天国言葉と言っています。
イヤな事があるとネガティブになり使う言葉もマイナスイメージの事を言うようになります。
自分じゃ気付かないんだけどね、その時は…
自分でイヤなコトバを使ってるな?
と思ってこのような天国言葉を使ってみたら不思議と気持ちがラクになり、楽しい気分にすらなりました。
「ツイてない」、「楽しくない」、「幸せじゃない」などのコトバを使ったっていい事ないです、どんどん落ち込むだけだし、ホントにイヤな事を引き寄せてしまいます、
イヤな事があっても
「ツイてる」、「楽しい」、「幸せだわ〰」です
僕はマイナスのコトバを言ってしまいそうになるとわざとにこういったプラスのコトバを使うようにしています、
コトバ1つで気持ちが変わるなんて信じられないよね?
マイナスなコトバをプラスに変えるだけで脳から快楽物質がでるというか…
専門的な事は解りませんがホントにラクなります。
困ったことが起きたら「面白い事が起きた!」、
と言って見て下さい、マジでラクなるよ!
以下引用
=====
すべて物事は順番に起こるものです。
今、イヤなことが起こってイヤな気分になったら、
次はいいことが起こり、いい気分になる。
だから、イヤなことが起こったら、
今度はいいことが起こると思うようにすればいいんです。
イヤなことは、
いいことが起こる前触れなんですから。
=====
ボクはイヤな事があったらこのコトバを思い出してます、
このコトバにどれだけ救われたことか…
落ちるとこまで落ちたらあとは上がるしかないのです、
イヤな事があって落ち込んでいても次は必ずいいことがあります、
それしかないんですよね
世の中はとてもシンプルにできていて、
極端な話、
いい事と悪い事しかないんですよね
雨が降れば次は晴れるし、冬が来たって春がくる。
だからもっと片意地張らずにラクに行こうぜー!
っと
そういう事を一人さんはおっしゃっているように思います。
以下引用
=====
命という字を見てごらん。
「人は、一度叩かれる」と書くでしょ。
人は、この世に生まれてきたら、
一度は試練をを受けるようになっている。
だけど、これが絶対乗り越えられる試練です。
神さまは、その人が乗り越えられる試練しか与えない。
=====
相続の問題や、人間関係のトラブル、病気など人は生きていくなかで必ずなんらかの試練がきます、
でも必ず乗り越えられるんですよね
ボクはこのコトバに出会って自分にそういう事が起きたら「ああ、修行しなきゃダメか」と思うようになりました、
自分を成長させるための修行です
神さまが見守ってくれてるんだから大丈夫だろ?的な軽い考えで乗り越えてもいいんじゃないでしょうかね?
だって重く考えたら潰されそうになるでしょ?
結局はなんとかなるんです。
スポンサーリンク
まとめ
いやーまだまだ紹介したいけど全部書いちゃいそうなのでこの辺にしときます。
ここでは書ききれなかったコトバは是非購入して読んで見て下さい、
このような元気になれることがたくさん書いてます。
読んでると不思議と自分にあてはまってくるんですよね、
まるで心を読まれているかのような、
だから素直に一人さんのコトバが染みてくるんです
僕は一人さんのコトバに出会って上を向いて生きられるようになりました、
人間イヤなことがあったり、疲れてきたりするとどうしても後ろ向きになっちゃいますよね?
なぜか人っていいことがあってもそれを忘れてイヤな事ばかり考えます
例えば道を散歩していて綺麗な花が咲いている
「ああ綺麗だ」と思っていい気分で歩いているとふと道端に犬のフンが落ちている、
イヤな気分になり目を反らすが
なぜかさっきの花の事を忘れて犬のフンの事ばかり考える
日常に置き換えると自分に良くしてくれている人の事を考えないでイヤなヤツの事ばかり考えてるってこと
そんなのキモいから良いことばかり考えた方が自分にとっても良いことばかり
人は誰でも最初はネガティブでネガティブをイヤというほど経験してポジティブになって行きます
この一人さんの「あなたが変わる315の言葉」はそう言った事が書いてあり
この本を読むと前向きになれます、
人生変わります!
僕のようにへこたれやすくメンタルが弱い人に是非是非読んでもらいたいなぁ〜
最後に一人さんのコトバで
あなたにすべての良きことが雪崩の如く起きますように……
よければポチッっとお願いします!!
⇓ ⇓ ⇓