【冷燻で作ろう!】コンビーフより安い!ニューコンミートの冷燻製がうまい!!

Pocket
LINEで送る

管理人ヤンタカ
こんにちはヤンタカです!

コンビーフって最高にうまいですよね?

でも高い……なんせ牛肉100%だからね。

今回は経済的にコンビーフよりもお安いニューコンミートというのを使って冷燻してみたいと思います!

火を通したくなかったのでね、冷燻で作ったらどんなかなー?と思って、その方が素材の質感そのままに色んな料理に使えるでしょ?

しかもアレンジ多才!これは後々紹介しますが、ホントになんにでも使えます!ホットサンドにしたり、ダッジオーブン料理に加えてもいいし、これを作れると料理の幅が広がります!

マジ重宝しますよ😃

で、このニューコンミート。

コンビーフの牛肉100%に対し、ニューコンミートは馬肉80% 牛肉20%という感じ。

よろしければこちらで味見を⇓⇓⇓

そのまま食べてみたらコンビーフの濃厚な味に対して、馬肉が入っているからか、あっさり目です。

そのあっさり目なニューコンミートを燻製にすると本家コンビーフよりも濃厚な味になります!

ぶっちゃけこのニューコンミートの燻製だけあれば他に何も入らないです。

管理人ヤンタカ
何回も言いますがめちゃめちゃうまかったです!

是非キャンプやBBQで作ってみてください!

材料(2~3人前)  
ニューコンミート 1缶

だけです!

超簡単!下ごしらえもなんもいりません。

しかも手が汚れないときたもんだ!

こんな楽でうまい燻製は他にないね、という訳でさっそく。

スポンサーリンク

ニューコンミート燻製の作り方

冷燻の準備をするよー!詳しくはこちらでねー⬇

きらにゃんさん
ダンボールとホースを繋げるだけだよー!

用意が出来たらニューコンミートをグリグリ開けて、下皿だけを残す。

こんな感じ。

上の部分に空気を入れる感じでやさしく外す。

管理人ヤンタカ
力ずくで外そうとすると上についたり、途中で割れてしまったりと残念な事になるので注意!

全部取ってしまうと持ちづらいうえに、崩れてしまう原因になります。

下皿に乗っけたまま冷燻で一時間燻したら完成!

完成!

色味はそれほど変わりなし。

もちろんそのまま食べても、う〜ん…ウマイっ!

やみつきになりそうだ!

スポンサーリンク

なぜ冷燻で作ったか?

火を通さない方が他の料理に混ぜて使ったり、サラダにアレンジしたりそのままの状態を残したかったので冷燻でやってみました!

管理人ヤンタカ
ちなみに熱燻で作る場合は15分、スモークウッドで温燻で作る場合は1時間が目安ですよ

熱燻製で作ると熱々で肉汁が出ておいしいし温燻で作るとしっとり中まで燻香がついて最高です!

どんな方法で作っても最高においしいけれど、料理に加えるなら冷燻がオススメ!

これを作れるとヒーローだ!

ニューコンミートエッグマヨネーズ和え

さっそく燻製にしたニューコンミートを使ってお酒のつまみになる料理を1品紹介します、なまら簡単に作れるので是非キャンプで作ってみてね!

絶対に株が上がりますよ😃

材料(2~3人前)  
ニューコンミート 1缶
ゆでたまご 出来れば半熟2個
マヨネーズ 適量

管理人ヤンタカ
最初にニューコンミートとゆでたまごを切っておいた方が混ぜ合わせ易くなりますよー

ボウルに燻製ニューコンミートとゆでたまご、マヨネーズを入れて混ぜるだけです。

キャンプとかBBQの付け合わせにいかがですか?

きらにゃんさん
燻製の香りが際立ちホントにうまいニャ!

管理人は冬BBQで作ってヒーローになりました(一瞬)(爆‼)

めちゃめちゃ美味しくてお酒にもピッタリ!

簡単に作れるので是非ヒーローになってみてね!

管理人の様に一瞬じゃダメだけど……(笑)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする