キャンプで残ったカレーどう使う?【ものすごくうまいカレーホットサンドの作り方教えます!!】

Pocket
LINEで送る

こんにちは!

いやー玉ねぎとろけるチーズマジで神だわっ!って話、していきます。5分だけお時間くださいね。

皆さんはキャンプなどでカレーを作りすぎて残ってしまって困ったー!

という経験はありませんか?

カレーとか豚汁ってついつい作りすぎてしまうんですよね!

こんなレトルトとかも余ってしまいます☟☟

そんな時、当ブログ管理人はこれらを使ってカレーホットサンドを作るんですけど、これはもう誰もがやっていて、味もワンパターンになりがち。

友人たちに「飽きたなこれ…」といわれる始末。せっかく作ったのにこんなこと言われたらテンションガタ落ちですよね。

きらにゃんさん
あんたの友人だけだよ

まぁそりゃそうだよね、カレールウ挟んで焼くだけだもの。そりゃ飽きるわ。

でもね、そんなムカつく奴らを(ムカつくっていうな)黙らせたのがこ い つ ダ!!☟☟☟

玉ねぎ!!!

きらにゃんさん
そんな大げさな…

こいつを入れるだけでいつものつまんない(つまんないっていうな)カレーホットサンドが劇的に変化するぜ!!

さっそくご紹介するぜっ!!!

きらにゃんさん
何キャラだよ

スポンサーリンク

材料

カレーホットサンド(1~2人前)  
食パン 6枚切り 2枚
カレールウ 200g(パン1枚にぬれる分)
玉ねぎ 二分の一個
とろけるスライスチーズ 2枚
ホットサンドイッチクッカー 1台

作り方

なまら簡単にできます!

当ブログヘビーユーザー(そんな人いない)ならご存知!!コールマンの【ホットサンドイッチクッカー】を使っていきます!☟

1・まず玉ねぎをみじん切りにする。

2・食パンをホットサンドイッチクッカーに乗せて、とろけるチーズを敷きカレールウを塗る

3・その上に玉ねぎを乗せる

4・更にとろけるチーズで挟み撃ち

管理人ヤンタカ
ホットサンドイッチクッカーをかぶせると、大抵パンがはみ出るのでそんな時はグイグイ指で押し込んでね!

5・うまくかぶせたら焼いていく

管理人ヤンタカ
片面2~3分、様子を見ながらね!

すぐに焦げてしまうので注意しながら焼いてくださいね!

ジュ~っといい音!!

この時点で焼きカレーのいい香りがしてきます!

時々パかっと開いて中の様子を確認!

こんなランタンマークが焼印されていればオーケーです☟

管理人ヤンタカ
かわいいでしょ?
激ウマ!カレーホットサンドの完成です!!!

付け合わせで食べようと思ってチーズの燻製も併せて作っていました!

きらにゃんさん
うまそう!!

ホットサンドを切るときの注意点

カレーホットサンドが完成したのでさっそく半分に切って行きますが、ホットサンドの表面はカリッと焼きあがっているので、いきなり全体的に切るのではなく、写真のようにパンの半分から切ると楽に切れますよ!

管理人ヤンタカ
反対を切るときはくるっと向きを変えて

トロトロチーズがたまらない。。。

上手に切れたのでパかっと割ってみると。。。

トロトロチーズとカレールウがこんにちは!と挨拶してきた!

きらにゃんさん
よくわかんないニャ

ものすごいいい香り!

香ばしチーズとカレーが相まって絶妙な香りをかもし出す!

管理人ヤンタカ
やっぱチーズとカレーって相性抜群なんだね!

万能ホットサンドイッチクッカー

ホットサンドイッチクッカーはホットサンドを作るだけじゃないんです!

「サラダも食いてー」と何かとうるさい友人のためにサラダ用のパンチェッタをホットサンドイッチクッカーで焼いていきます!

こんな感じでスキレット代わりとしても使えます☟☟

カリッカリにパンチェッタを焼いてレタスの上にトッピングするだけでほどよい塩加減が付くので、ドレッシングなどいらないいらない。

残った玉ねぎのみじん切りも入れました!

パンチェッタとオニオンのシャキシャキサラダの完成です!!

管理人ヤンタカ
う、うまそうだ~

スポンサーリンク

まるでレストランの味

役者が全部揃った所でさっそく頂きました!

玉ねぎのシャキシャキした歯応えとダブルチーズの濃厚さ、カレーのスパイシーさが加わって最高に

( ゚Д゚)ウマー!!!
↑定番なんです汗

さんざん文句を言ってきた友人達も、これには文句の付け所がなく黙ってしまった。。。

それくらいにウマイんです!

いつものつまんない(だからつまんないってゆーな)ただのホットカレーサンドが玉ねぎととろけるチーズを入れることによってまるでレストランのような味になります!

付け合わせの燻製チーズとパンチェッタオニオンサラダも一緒に頂いて下さい!

こんな感じでキャンプで出したらおしゃれだよね⬇️

当ブログヘビーユーザー(だからいないって)なら燻製チーズとパンチェッタの作り方は分かりますよね?

なに?

わからない?

じゃこれ読んで⬇️

これも読んでみてね!

管理人ヤンタカ
チーズの燻製、急いでるときはクッキングシートを敷いて熱燻でも作れるよ!その時は5分を目安に!

燻製チーズにはリンゴのチップがおススメです!
中々売ってないのでこちらでどうぞ☟☟

りんご効果でチーズが甘く香ばしくなります!1度やってみてください!!

このようにホットサンドにすると残ったカレーが生きるでしょ?

ただ玉ねぎととろけるチーズを加えるだけです!

これやるだけでいつも文句を言ってくる友人を黙らせることができます。

きらにゃんさん
だからあんたの友人だけだって…

ホントにいつものカレーサンドの味が劇的に変化しますよ!

是非キャンプなどで作ってみてくださいねー!

スポンサーリンク

独り言(ネット社会は便利だけど…)

カレーホットサンドを食いながら友人たちと「今はネットで何でもググれて便利な反面、怖いよなーヤンタカの例もあるし…」と言う話になった。

ヤンタカの例…

実は私は昔、その業界ではちょっと名の知れたYouTuberだったのですよ。

でもバッシングが酷くなって辞めました。

チャンネル登録者も軒並み増え、1日で50人とか増えたりした時もありました。

動画投稿して1週間で3万回とか見られるように成長したチャンネルだった。

最初はすごい温かいコメントばかりで嬉しくもなった。

しかし1つの動画で再生回数が5000回を超えたあたりから脅しのようなコメントや、誹謗中傷的なコメント、更にはコメント欄の中でコメント者同士の喧嘩があったりもして、そりゃ酷い事がまだまだ、毎日毎日私のチャンネルの中で起きていた。

無視すればいいんだけど、無視できない状況にまで追い詰められてしまって…

それに耐えかね辞めてしまった。

こうしてみると便利な反面、怖い世の中になったといえる。

とはいえ、ネットは我々にとって無くてはならない存在になっている。

今なら居酒屋などで(なぜ居酒屋?)この曲なんだっけとなったらスマホに聞かせたら答えが出てくる。

昔はなんだっけー?って一晩中悩んだりしたもんだ。

見たい動画はYouTubeですぐに見れるし、彼女(彼氏)と話したかったらすぐ電話ができる。

電車やバスの時間だってすぐに調べることができる。

疑問が出ても、すぐググって調べることができる。

もちろん便利だけれど、良くも悪くも物語は薄くなっているなぁ…と思います。

昔だったら外出したら公衆電話でしか話せない、しかも3分間。

電話機の上に10円玉を積み上げて彼女と話をしたもんだ。

恋人が2人、待ち合わせで15分遅刻したとして「あれ?もしかして事故とかに会ってないよな?」とか考えながらドキドキして待つ不安があり、会えた時の安心感は何にも変えられないものがあった。

今なら「まだ来ないの?」とラインがくる。

「もうすぐ着くごめん」と返す。

心配とかなくなって安心っちゃ安心だけど…

なんかあの頃の甘酸っぱい感じがなくなったと思いません?


そう思われた方も、そうでない方もポチっと押していってくださいね!


アウトドア料理ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア料理へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする