こんにちはヤンタカです!
なまら感動した話です!
あえて北海道弁で書きました、
その方が喜びが伝わるかなあと思って、
誕生日にプレゼントを頂きました!
マジで涙もんです
いや嬉しい!
まさか息子からプレゼントを貰えるなんて、
ビックリすると同時に感動が込み上げてきて涙をこらえるのに必死、
カウレザーの小銭入れ⬇
お洒落だし使いやすそー!
エンダースキーマというブランド、
超人気で在庫あってもすぐに売り切れるらしい、
息子が行きつけの店で取り置きしておいてくれたらしい。
それが嬉しい!わざわざ取り置きしてくれているなんて…
値段はそれなりにするらしいが、
プライスレスだよねこういうの、
気持ちがこもってる。
値段は関係ない、
人を喜ばせるには気持ちがこもってるってこと、
これが大事!
スポンサーリンク
プレゼントを渡すのって前もって企画しないといけないという創造力が必要なことと、
この人がどうしたら喜ぶか?
そういうことに頭を使う、
これって超大切なこと、考える力がつくし、
何よりその人の為に考える事が優しさにも繋がる、
しかも覚えられる、
こういう素敵な事が出来る人って何より人に覚えられる、
この先、彼がどんな会社に就職するか自分で起業するかはわからないけど、
こういう事が出来ると人から覚えられるし、ファンが増える。
これはビジネスにおいて非常に重要なこと、
全く誰に似たんだか、僕はそういうことは自分の親にやったことがない、
ん?小学生の時に母の日にお花をあげたくらいか、ましてや父親には覚えがない、ホント今思えば薄情な息子だ、
自分の息子がこんな粋な計らいが出来るとは…うまく育ったもんだ(笑)
スポンサーリンク
話し、戻るがプライスレス、
僕のスキーインストラクターの友人は生徒一人一人に動画を作ってあげています、
この人はボーゲン、この人はパラレル、
ってな具合、
それと一人一人にマンツーマンで教える時間を作ってファンをゲットし覚えてもらってます、
これもプライスレスですよね。
スゲーなと思うわけです、
一人一人に時間を作るのって作られてる方はこの人忙しいのにわざわざ僕の為に時間を作ってくれている、
そして一生懸命教えてくれている!
と思うわけですよ。
そうしてもらった人は感動しますからね、
ここでプライスレス発生、覚えてもらえます。
こうしてファンをゲットしスキースクールNo.1の人気者だそうです。
僕の息子もプライスレスを少しでも多くの人に提供出来るよう、
これからもっともっと頭を働かせてどんどんファンをゲットして欲しいなあ
誕生日プレゼント
嬉しいなぁホントに
僕の息子が考えて買った、そして触れた世界で1つの宝物です!
一生大切に使うぞー‼
よければポチッとお願いします!!
⇓ ⇓ ⇓
スポンサーリンク