「あー今日も充実した休日だった!」
と言える休日を過ごしてますか?
どうもヤンタカです。
せっかくの休み、外にでないでだまって家にいるとか、仕事の疲れが…とか言って一日中家でゴロゴロしてるとか、部屋の隅で体育座りをしていませんか?
それもいいかもしれませんが、そんなんでせっかくの休みを過ごすのは実にもったいないと思います。
今回は充実した休日の過ごし方について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
予定は必ず立てよう!
休日の気分って次の日に繋がる事が多く、ゴロゴロして一日過ごすと気分がドヨンとしてしまいます。
そのドヨめいた気分を次の日に引きずらない為にも、休日こそシャキッと過ごしたいもんです。
休日の朝起きて「今日は何をしようかな?」じゃ遅い!
まずは予定をしっかり立てましょう!
予定をしっかり立てないと何をしていいかわからず結局ダラダラ過ごしてしまうからです。
予定を立てるのは早いほうがいいですが、
少なくとも金曜日くらいには立てたいです。
金曜日にやる事が決まれば余裕です。
あれやろう、これやろうなど予定が変更しても土曜日にまとめればいいので一日余裕ができます。
ボクは薫製が趣味の1つなんですが、日曜日に薫製作ろう!って思ったら土曜日に食材を仕込んでおくこともできます。
それが当日思い立っても食材を買いにいくことから始めなければならず時間がかかってしまいます。
時間は超貴重なので有効に使うために前もっての予定が必要です。
例えばボクの場合なら夏場であれば朝一草野球があるので帰ってきてからの予定を立てます。
帰ってきてから、
前の日に仕込んであった食材を薫製する、もしくはダッジオーブン料理を作る。
作ってる間にプラモデルを作ったり、読書したり、撮り貯めたビデオみたりDVDみたり…
こんなんしてたらあっという間夕方になります。
野球がない時はサイクリングしたり、前から気になっていた食堂やラーメン屋にサイクリングがてら寄ったり、観葉植物見に行ったり、
やる事がたくさんありすぎてゴロゴロしてる間もありません。
夕方になればお風呂沸かしてプライベートビエラ持ち込んで、吉田類見て一緒に乾杯して、
上がったら昼間作った薫製やダッジオーブン料理でもう一杯!
軽くブログ書いて目が座ってきたら今日の楽しかった事を振り返りながら床に着きます。
平日休みの方なら空いてるので大型ショッピングモールやスーパー銭湯など予定に組み込むのも良さそうです。
スポンサーリンク
ずっとやりたかった事をやってみる
前から気になっている事、ずっとやりたかったけど先延ばしにしている事をやってみるのも休日を充実させる手段になります。
例えば行列のできる店に行ってみるとか、ちょっと遠いけどおいしいパン屋さんに行ってみるとか、古民家カフェに行ってみるとか、
行列が嫌なら時間をずらして行けばいいだけだし、とにかく動く事が大事になってきます。
ワクワクする事を考える
ドライブとかもいいですね。
どこに行くかを考えるだけでワクワクするし、普段写真でしか見たことない所を実際に目でみると感動もんです。
ボクはこないだ積丹町という所にある女郎子岩(じょろうこ岩、地元の人はジョロコ岩と言っていました。)という奇岩を見てきました。
見てきたと軽く書きましたが、その辺から目で見える位置にはなく、
積丹岬自然遊歩道という名の山道をテクテク30〜50分くらい歩いてようやく見ることができます。
こういう所を歩いて行きます。
すれ違う人は熊よけの鈴をチリチリ鳴らしながら歩いています。
道なき道をテクテク行くと写真でしか見たことなかった女郎子さんが神々しくそびえ立っていました。
着物を着た女性が向こうをむいて立っているように見えます。
実際に目の当たりにした時は感動で声も出ませんでした。
これは10年前から見たいと思っていた事で、やっと願いが叶った瞬間でした。
休日にしか出来ない事です。
とにかく休日を充実したものにするなら行動しかないと思います。
人から「昨日の休み何してた?」と言われてすぐに楽しく答えられるように、
ワクワクする事をワクワクしながら予定を立てて、休日を楽しみましょう!
楽しい休日になる事を祈ってます。
スポンサーリンク
人気ブログランキングに参加中です!よろしければポチッと押していただけると今後の励みになります!! ⇒⇒⇒
ひとりごとランキング