女子ウケ必須!キャンプでホットサンドを作ろう!ホットサンドイッチクッカーの使い方紹介

Pocket
LINEで送る

こんにちはヤンタカです!

ホットサンドイッチクッカーを使った料理を紹介した記事を書いたのですが、ホットサンドイッチクッカーって何だ!?詳しく紹介しろ!

と言う質問が多かったので(うるさいので)どんなもんか説明していきます(笑)

スポンサーリンク

ホットサンドイッチとは一言でいうと温かいサンドイッチです。

パンに具材(チーズ、トマト、野菜など)を挟んで焼いたものです。

ホットサンドイッチクッカーはこれを作る道具です。

アウトドアでホットサンドイッチを作るとオシャレだしモテます!

肉ばかりで飽きてきたときにチーズベーコンサンドなんて作ると女子にウケます!

キャンプの翌朝にホットサンドを作ってもいいですよね!

昨日の余り物の肉とか焼そばもおいしいけど

ただでさえ昨日の晩は脂っこいものを食べたのにも関わらず、朝も肉かーい!?

って苦情入った事ありません?

少なくとも僕はあります(僕の周りはワガママが多い…内緒)

特に女性はオシャレな食べ物を望みます(俺の周りだけか?)

じゃあわかったよ!

ホットサンドでも食って落ち着けよ!

って言ってやろうと思って導入しました!

コールマンホットサンドイッチクッカー!

キャンプなどのアウトドアシーンでパンを焼いて食べれると言う優れもの!

そのままバターを塗って食べるのもよし、何かを挟んでホットサンドにして食べるのもよしと、色々と使えそうなのでしゃあなく購入してみました(うそうそモテたいから喜んで買った)

じゃあちょっと料理を作る前にこのホットサンドイッチクッカーの機能の紹介をしていきます。

本体と持ち手が外れます。なので持ち運びもらくらくです。

専用のケースが付いてるので収納もコンパクトで邪魔になりません。

持ち手の片方に固定するためのリングが付いています。

使うときは持ち手がネジ式になっているので本体にねじねじねじ込んでやります⬇

コールマンのロゴが付いている方が表になります。

コールマンのロゴが付いている方に持ち手のリングが付いていない方、

もう片方に持ち手のリングが付いている方をねじ込みます。

ロックするとこんな感じ⬇

ロックすれば簡単にひっくり返せます。

スポンサーリンク

ホットサンドイッチクッカーの繋ぎ目部分はカギヅメの様な形状で取り外し可能な設計になっています。

カギヅメを外すと⬇

完全固定式ではないので何かと使い勝手がいいです。

焼き上がったパンを取り出すときとか、洗う時など便利です。

ちなみに焼き上がるとコールマンのランタンロゴが焼き印されて可愛くなります⬇

色々なホットサンドを作った記事がありますのでブログ内を検索してみて下さいね!

今年のキャンプはこのホットサンドイッチクッカーを使ってなんでも挟んでおいしいサンドを作って苦情を減らして(俺だけか?)モテましょう‼

ホットサンドイッチクッカーの紹介でした!!


よろしければポチッとお願いします!!

⇓ ⇓ ⇓


アウトドア料理ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする