こんにちはヤンタカです!
ダッジオーブンで作る角煮カレーを作ったときと、ホットサンドイッチクッカーで作るとろけるチーズとカリカリベーコンサンドを作ったときに余った材料でジャーマンポテトを作ったら、さんざん飲んで腹一杯になってきたからビールをやめて焼酎だ、ウイスキーだ日本酒だって飲んでいたにもかかわらずまたビールを飲んでしまったという……ハァハァ(どんだけ飲んべエなんだ)
それだけビールを飲みたくなるほどうまかったし余り物で作るので材料も無駄にならない
なんてエコなんだ!
という素晴らしいジャーマンポテトの美味しい作り方を紹介します!
スポンサーリンク
材料(大体4人前)
・水 少々(じゃがいも蒸し焼き用)
・バター 2欠片
・ブラックペッパー 少々
・じゃがいも 4個(余り物)
・ベーコン 4枚(余り物)
・玉ねぎ 2個(余り物 もういーわ!)
ってな感じでみんな余り物です(笑)
まずじゃがいもは乱切りに、玉ねぎはくし切りにする。
じゃがいもはすぐに使わないと色が変わってしまうので、長く置く場合は水にさらしておく事。
ベーコンは1㌢幅に切りました。
ダッジオーブンに軽くオリーブオイルを引き、じゃがいもを炒める
これ、燻製オリーブオイルね。
興味のある方はこちらを⬇
じゃがいもにある程度火が通ったと確信したら(笑)
少し水を入れて蓋をして2〜3分蒸し焼きにしてやります⬇
じゃがいもは炒めるだけじゃ固いので軽く蒸し焼きにすることでホクホクに仕上がります。
蓋を開けて少し水気を飛ばします、ダッジオーブンは熱を伝えやすいのであっという間に水気がなくなりますよ。
ホックホクです!
じゃがいもを一旦取り出して
次はバターを溶かして玉ねぎを炒めます⬇
多少の焦げ付きは気にしない気にしない。
バターと玉ねぎのいい香りがします。
しんなりするまで炒めます
少し焦がした(笑)
まぁ許容範囲内だね(笑)
さっきも言いましたが、熱が伝わりやすいので、あっという間に火が通ります、うかうかしていられませんぜ。
でまた玉ねぎを一旦取り出す。
スポンサーリンク
次はベーコンを炒めます。
ベーコンから脂分が出るので油は引かなくてもオーケーですが、油は多めに入れた方がカリカリに仕上がります。
油でベーコンを揚げる感じです。
僕はまた燻製オリーブオイルを引いてベーコン投入
カリカリになるまで焼いていきます。
ベーコンのいい香りがまたたまらない、これだけでビールが進む進む進む(さっきまでウイスキーを飲んでた)
カリカリに焼き上がった!⬇
ものの5分炒めればこんな風になります。ホンット早いです。
でベーコンはそのままにさっき取り出しておいた、じゃがいも、玉ねぎを入れます。
そしてバターを絡めながら炒めます⬇
バターが溶けたら塩コショウをします。
少し多めに⬇
塩コショウを絡めたら蓋をして5分間火に掛けます。
5分たったら火を消して10分放置⬇
10分放置したら蓋を開けてブラックペッパーをまぶす⬇
少しかき混ぜて完成‼
ブラックペッパーでスパイシーに味付けされたジャーマンポテトは最高にウマイ‼
じゃがいももホックホク、玉ねぎの甘さとベーコンの香りがマッチしてビールが欲しくなります‼
冒頭にも書きましたが、ビールに飽きて違うのお酒を飲んでたのにもかかわらず、またビールに戻ってしまいます!
じゃがいも好きの友人になんか作ってと言われて、ちょうどじゃがいもが余っていたので作ってみたら、なまら人気が出た料理です!
アウトドアでこういう料理が食べれるとなんかホッとするんだよなぁ😃
家庭の味みたいな……
余り物で簡単にできちゃうので是非作ってみてください!
おいしそうと思われましたらポチッとお願いします!!
⇓ ⇓ ⇓
スポンサーリンク