どうもヤンタカです。
今回は、前回書いたサウナ編の続編と言う事で始めていきたいと思います。
よろしくお願いします。
そもそも岩盤浴との出会いは、
僕んちから自転車で30分位の所にある、ちょっと大きめのスーパー銭湯でした、
サウナと岩盤浴が一緒の施設内にあります、
朝一行くと割と空いてるので、たまに給料日後にサウナメインで行ってました、
前々から友人に「岩盤浴っていいぞ~!」とは言われてたのですが、
いまいち実感が湧かず興味がありませんでした、別にいいやって・・・
人って自分の常識内の考えじゃないと拒絶するもんですね、
初めて入った岩盤浴、こらもう幸せの一言でしたねー、
行動して良かった、もっと早く入っとけば良かったなぁ~。
(当ブログにおいての効果 効能についての記載はあくまで個人的な見解です。
万人に対しての効果 効能を必ずしも保証するものではありませんので、
あらかじめご了承ください)
スポンサーリンク
岩盤浴とは
温めた天然鉱石(ゲルマニウム、ブラックシリカ)の上に、
タオルなどを敷いて、ただ寝転がるだけの簡単汗かき健康法です。
遠赤外線の力でたくさん汗が掻けます。
スーパー銭湯に併設されている所も多くなってきてます、岩盤浴だけの専用施設もあります。
料金は800~1300円くらいが一般的です。</p
岩盤浴の入り方 効能 メリット
入り方は、
仰向けで5~10分
うつ伏せで5~10分まんべんなく温めます。
最初仰向けでお腹を温めて、次に背中を温めた方が冷え性には効果的と言われてますが、
自分が気持ちいいと感じる入り方でいいと思います。
くれぐれも体調の悪いときは無理しないで下さい。
次に効能とメリットですが(あくまで個人的見解です)
・超絶リラックス効果
・サウナより楽(ずっと寝転がっているので)
・体の中からじわじわ温まる(内臓に汗をかく感じ)
・室温が30~50度くらいで寝ながら汗をかけるので、サウナが苦手でも入れる
・静かでアロマの香りが広がる部屋で寝転がる贅沢感
・体の芯から出る汗でサウナよりデトックス効果が期待できる
岩盤から放出される遠赤外線効果で、体の芯から温まるので、
数回入れば汗腺が鍛えられ、普段汗をかかない人でもしっかりと汗をかけるようになります。
エクリン腺とアポクリン腺
汗腺はエクリン腺とアポクリン腺の2種類あります、
それぞれ掻く汗の質が違っているので、
特徴を見ていきましょう。
エクリン腺の汗
・無味無臭
・サラサラ汗
・成分は主に水
・体温調整する
・辛い物や緊張した時に出る
・暑いときや運動した時に掻く汗
・全身に広がる汗腺、普段掻く汗はここから出る
アポクリン腺の汗
・アンモニアなどの臭いがある
・ベタベタ汗
・ダラダラまとわりつく汗
・ワキガ臭の原因
・中々開きにくい
・ストレスなど精神的な刺激を受けると掻く汗
・老廃物を含む
・性的興奮や異性を意識した時に出る
・ワキ、肛門、耳の中、乳輪など部分的にある汗腺
一般的にデトックスにいいとされるのがこのアポクリン腺から出る汗と言われています、
アポクリン腺は普段開きにくく岩盤浴などで汗腺を鍛えておくことで開きやすくなります。
老廃物の排出される箇所、割合は
・便 75%
・尿 20%
・汗 3%
・爪 1%
・髪の毛 1%
こうやって見ると、発汗からの老廃物排出はほとんどなく、便からが1番多いです。
岩盤浴は全身を温めることでお通じを良くし、さらに腎臓の機能が活発になり、
老廃物を尿からも排出でき、また皮脂腺も開きやすくなります。
発汗からも多少老廃物が排出されるのでデトックス効果が期待できます。
スポンサーリンク
皮脂腺とは
毛根と毛穴の中間くらいにある、皮脂を分泌する器官です。
皮膚や毛髪の保護や保湿をしてくれる器官で、体内に蓄積された老廃物を排出する働きをします。
中々開いて皮脂を分泌してくれないので、
普段から汗をかいて汗腺トレーニングをしていると開きやすくなります。
体臭の原因
最近ではエアコンなどの普及で、汗をかく機会が少なくなってきています。(汗腺機能の低下)
普段汗をかかない人が汗をかくと、ミネラル分を含む余分な成分を放出します、
それが肌の上でアルカリ性となり、そこに雑菌が繁殖し臭いの原因となります。
汗をかく習慣がある人は弱酸性の汗です、
弱酸性の水分は殺菌作用があり、肌を守る力があります(化粧水など)
なので弱酸性の汗は菌の発生を抑えるだけでなく、臭いも軽減してくれるのです。
普段から汗をかいておくと汗腺が開きやすくなり、汗をたくさん掻けるようになります、
結果毛穴のつまりが解消し、体臭防止にも繋がります。
さらに皮脂腺から皮脂が出て汗とまじりあうと、
体を包むローションの役割を果たします、
この天然ローションは、洗い流さずにタオルなどで軽くふいておくだけでいいですし、
気になる方はシャワーなどで軽く洗い流してもOKです。
岩盤浴総合的な流れ
1・エクリン腺から汗が出る
2・最初は毛穴に汚れがつまり、ミネラル分を含む汗が出るのでベタベタ
3・次第につまりも解消し、サラサラに・・
アポクリン腺からも汗が出始める(ワキ等)
4・遠赤外線の作用で皮脂腺が開き、皮脂(脂肪)や老廃物を体外に出し始める(ローションの役目)
5・腎臓の機能も活発になるので、尿からも毒素を排出(水分はしっかり補給!)
6・デトックス!
と言う流れですかね?
入り方や入る回数は自分なりでいいと思います、
まだ入りたいと思えば入ればいいし、もういいやと思えば出ればいい、
「ただ気持ちいいから入る」と思って入っていればおのずと効果はついてくると思ってます。
汗腺を鍛えていい汗をかこう!
長文最後までお読み頂きありがとうございました。
ヤンタカでした。
スポンサーリンク