今回はローストビーフを簡単に作る方法を伝授します‼
キャンプなどで作れるとおしゃれな1品ですよねー✴
横着者の為に(管理人がこの世で一番)超簡単に作る方法なので、こだわる人は今回は見ないでください(笑)冷やかしで見る分にはナンの問題もないです。はい。(笑)
ではいきましょーか!
スポンサーリンク
・牛もも肉ブロック 300㌘
・ニンニクチューブ 適量
・塩コショウ 適量
だけです!
とりあえず作る前に炭を起こしておくと後々の作業がラクになるのでまずは炭を起こしておきましょう!
まず牛肉に塩コショウを降り、手で馴染ませる。
ここから約15分くらい置いて更に浸透させたいので、この間にダッジオーブンの蓋を温めておきます。
あつあつ🔥くれぐれもヤケドに注意してね。
肉の塩コショウが馴染んだら、ダッジオーブンを火にかけ、ニンニクチューブを適量入れて(多めの方が管理人オススメ)肉全体に軽く焼き色を付ける。
焼きすぎ注意‼
このような感じに全体に焼き色がつけばオーケー🎵
そしたら一旦お肉を取り出して、ダッジオーブンの中をキッチンペーパーで拭いておく。
あっ底上げスペーサーはこちらの記事で作った事を書いてます⇓⇓⇓⇓⇓
ただ古い焼き網をサンダーで丸く切っただけの物なんですけどね。良かったら読んで見てください!
ダッジオーブンステンレスプレート
クッキングシートもこちらで⇓⇓⇓⇓⇓
でこないだ作った底上げスペーサーを敷いてクッキングシートを被せて、お肉をドッカと乗せる。
そしてお肉を戻して上火7 下火3の割合で約15分ローストする。
15分経ったらダッジオーブンの蓋を開けて中のお肉にステンレスの串をグサッと刺して約10秒待つ……
串を抜いて口に当ててなまぬるかったらオーケー🎵
ダッジオーブンの蓋を開けるときはかなり熱いのでヤケドに注意‼
リフターがあると便利ですよ😃
ハンディリフター
スポンサーリンク
お肉がいい感じに出来上がったら、まずは食べたいのを我慢してアルミホイルでお肉を包む。
アルミホイルに包んだままお肉を15〜30分休ませる。
なぜって?
お肉が出来上がった直後に切ってしまうとお肉の中にたまった肉汁がジュワ〜っと溢れでてしまうんだ!
アルミホイルで包んで寝かせることにより、お肉の中に肉汁が浸透するので、うま味がギュッと詰まるし、切るときにある程度のうまうま肉汁の流出を防ぐことができるんだよ!
なので最低15分は食べたいのを我慢しましょうぜ!
うま味を凝縮させるのに仕方ないね…
で15分後……
中がほんのり赤く、外はいい感じに色づいておいしそうに完成ーーー!
おおっ!
ここはシンプルに塩で食え!
おしゃれなグレービーソースもいいけど、キャンプ場ではワイルドにいこうぜー!
絶対オススメの塩はこちら
沖縄の塩で味がマイルドでホントにおいしい塩だ!
塩で食べると肉のうま味がダイレクトに伝わってウマイーー!
簡単に作れるので是非キャンプで作ってみてねー‼
スポンサーリンク