こんにちはヤンタカです!
こないだYouTube見てたらスゴい美味しそうなホットサンドを作ってる方がいたので真似して作ってしまった・・・・・
コンビーフを使ったホットサンド!
神だわ!!
人まねはしないことに決めていたのだけど、少なからずアウトドア料理をやってる者からしてこんなの見せられたら作らないわけにはいかないわ!TO THE FINISHさんの動画 ⇓ ⇓ ⇓
どうしてもこのメニューを紹介したくて、動画付きでの紹介の許可を取るためにダメもとでコメントしてみたら……
なんとTO THE FINISHさん、気兼ねなくオーケーしてくださいました!
いやぁいい人だわー!
マジどっちも神だわ!
ですので作り主TO THE FINISHさん公認の紹介です!!
という事でさっそく作ってみたら美味しかったー✴コレはやみつきになります!
マジでアウトドアで食べたい1品です!
ただTO THE FINISHさんはバウルーとアルコールバーナーを併用できる焚き火台で作っていますが、僕はコールマンホットサンドイッチクッカーとシングルガスバーナーで作っています。
スポンサーリンク
ちなみにシングルバーナーは火力はそこそこあるのですが、風に弱いという難点があります。
それにダッジオーブンなどの重い物を乗せると安定性がなく危険です。
その点TO THE FINISHさんが使っているBonfire Stove(バンファイアストーブ)は囲いがあるので風にも強そうだし、アルコールバーナーと併用できるし、チタン製で錆びないし、重い物を乗せてもいいし使いやすそうでいいわぁ~使ってみたい!
コレ⇓⇓ 見た目もかっこいいでしょ?
詳しくはこちらでチェック⇓⇓⇓
http://tothefinish.jp/?page_id=298
マジで欲しい!!
っと、ちょい話が逸れました・・
いやこれホットサンダー(ホットサンドイッチ作りが好きな人)なら紹介しないわけにはいきません!
ちなみにバウルーはこちら⇓ ⇓ ⇓
どっちを買うか実際に真剣に悩みました・・結局コールマンが好きなのでホットサンドイッチクッカーを買ったのだけど、バウルーもいいなぁ・・・
今は色々なホットサンドイッチメーカーが出ているので、ご購入をお考えの方は悩んでみて下さい、悩むのも楽しいものですよ!
ではさっそくご紹介!(すいません長話で・・・)
材料(1人前)
・食パン6枚切り 2枚
・コンビーフ 1個
・玉ねぎ 半分
・とろけるチーズ 2枚
・マヨネーズ 適量
まず玉ねぎをみじん切りにしてボウルに移しておきます。
コンビーフを写真のように切って玉ねぎのみじん切りと混ぜ合わせる。
コンビーフを切るのは混ぜやすくするためです。
コンビーフは夏場の気温が高い時は柔らかく混ぜやすいですが、春先や秋口など気温が低いときは硬くなるのでその時々で混ぜやすい大きさに切って下さいね!
マヨネーズを適量入れる
マヨネーズは多めの方が味が濃厚になってウマイです!お好みで調節してください。
木ベラかなんかで全体をよく混ぜ合わせる。
これでネタは完成!
次はパンの方に行きます。
ホットサンドイッチクッカーにパンを置きとろけるチーズを乗せる⬇
その上にさっき混ぜ合わせたコンビーフを引く、結構厚めに引いた方がボリューミーに仕上がります。
ケチらずにいきましょう!
更にその上にとろけるチーズを乗せる⬇
コンビーフをパンとチーズでダブルサンドする感じです。
でパンをパッタンとサンドしてホットサンドイッチクッカーをセットします。
後は焼くだけ。
大体片面2〜3分焼けばいい感じになります、火力にもよるので様子を見ながら焼くと焦げ付かせずにすみます。
意外とシングルバーナーは火力があるのでちょいちょいひっくり返しながら丁寧に焼きました!
「玉ねぎのシャキシャキが苦手ェー……」という方は弱火でじっくり焼くと火が通りやすくなるのでやってみて!(苦情が出ると大変さ)
……っと焼き上がり‼
無事焦がさず焼き上がったので切ってみます。(何回もうっかりして焦がしてる)
コレ!コンビーフが溢れてます!
コンビーフの香ばしくていい香りがします。
チーズと合う合う!
味はご想像にお任せします。
まずくないわけがないです!!
普段はおしゃべりな息子も黙るくらいの美味しさです!
アウトドアシーンでこういう料理ができると喜ばれるしモテますよ。
是非作ってモテまくって下さいねー!
TO THE FINISHさん!こんな素敵な料理の紹介を許可してくださいましてありがとうございました!!感謝!!!
おいしそうと思われましたらポチッとして頂けたらうれしいです!!
⇓ ⇓ ⇓
スポンサーリンク