【お酒のお供に!】チータラとさきいかの燻製をスモークウッドで作ると燻香が強くてウマイ!

Pocket
LINEで送る

管理人ヤンタカ
こんにちはヤンタカです!

今回は失敗しないチータラとさきいかの燻製の作り方をご紹介します。

これらの珍味は袋から出してすぐに燻製にできるのが魅力です。

最初から燻製にされて売ってるものもあるけど、自分で燻製にして食べるとこなれた感が出るし、香りも強くついておいしいんです!

ではやってみませう!

材料 【2~3人】分
チータラ 1袋
スモークウッド(サクラ) 4分の1
クッキングシート お持ちの燻製器サイズに切る

チータラはこんなのでいいですよ⬇

スポンサーリンク

チータラの燻製の作り方

チータラを袋から出してクッキングシートに並べる。

煙が全体に行き渡るように少し余裕をもって並べるといいです。

写真は出店(でみせ)で出すのに大量生産したときの物なので、余裕がありませんがねー(笑)1袋ならもっと余裕がありますよ。

スモークウッドにバーナーで火をつける。火がついてからモクモク煙が出るまでフーフー息を吹き掛けて燻製器にセットすると消えませんよ😃

チータラを燻製器にセットし蓋をしてスモークする。

30〜50分くらい経ったら均等に煙がかかるようにかき混ぜる。

蓋を戻して煙がでなくなるまで燻したら完成!

簡単でしょう?

スモークウッドでじっくり煙をまぶすので、燻製の香りが強くついて非常においしいんです!

スポンサーリンク

さきいかの燻製の作り方

作り方はチータラの作り方と全く一緒です!

材料 (2~3人分)
さきいか(燻製にされてないもの)

1袋

スモークウッド 4分の1
クッキングシート お持ちの燻製器のサイズに切る

だけです!材料のチータラがさきいかに変わっただけ。

管理人ヤンタカ
さきいかは最初から燻製にされたものがあるので、燻製にされてないものを選んでね!

こんなの⬇

きらにゃんさん
白いやつだニャ

クッキングシートにさきいかを並べ

スモークウッドにバーナーで火をつけ、燻すだけ!

管理人ヤンタカ
チータラと同じく途中でかき混ぜるのを忘れずに

スモークウッドから煙が出なくなったら完成!約1時間〜1時間半です。

ほどよく色づいておいしいですよ!

こちらもスモークウッドでじっくり燻すので燻香が強くビールに合うー!

きらにゃんさん
結局それだニャ…

このようにいつもの珍味を燻製にするだけでとても贅沢なつまみに変身しますよ!

スポンサーリンク

熱燻で作ると…

燻製は熱燻で作ると早く作れるし、楽だしおいしい。

楽に作れる分リスクもあります。

焦がしたり、溶かしたり……

特にチータラって周りが薄い魚のすり身でできていて焦げやすいし、中はチーズで溶けやすいし、さきいかは焦がしやすい。

いいとこないなー。燻製作り泣かせだね。

しかーし!

スモークウッドを使えば簡単に作れちゃうんですよ!熱燻よりは多少時間はかかるものの、失敗は少ないし、ゆっくり時間をかけて燻す為に、香りが強くついて最高にウマイですよ!

是非試してみて下さい!

今回使用した道具はこちら⇓⇓⇓

スモークウッド

ガスバーナー

クッキングシート

管理人愛用のいぶすくん

管理人はほぼこれらの道具を使って燻製を作ってます!

燻製を作って感動を共有しましょう!!


ポチッっとして頂けたら励みになります!! ⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓


アウトドア料理ランキング

ちなみにこんな燻製も販売してます!ぜひ一度お試しください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする