豚串の燻製

Pocket
LINEで送る

管理人ヤンタカ
こんちはー!

今回は豚串の燻製の紹介なんですが、独り言が長くなるので、作り方だけ見たい方は目次の【作り方】まで飛んでください。

今回の豚串の燻製を作るに至る経緯を書いてます、サラッと書いてあるのですぐ読めます、ヒマな方はひまつぶしに読んでみて下さい(笑)

読み物としても面白いと思います。

スポンサーリンク

独り言


画像はイメージです

知り合いのおそば屋さんとコラボして大晦日に神社通りで出店(でみせ)をやることとなった(メインはそば湯焼酎の販売、寒いので温かいものを提供したいと思い)

屋台でそのつまみ(とりあえずメニューとして決まっているのがチーズ、ミックスナッツ、たまごの燻製)あと1品なにか面白いものを出したいと思って、考えていると…

……う〜ん思いつかない………

困った😖💧なるべく温かなものを提供したいと思い、色々考えてはみたけれど、「おでんは他の人がやってるし、イカ焼きのブースもあるし…」

あれこれ考え悩んでいると友人が「そば湯焼酎に俺ならとりあえず豚串とか食べたいけどなぁ」と…

なるほど!そうか、普通でいいのか!あれこれ悩みすぎていたようだ。

しかも普通に出すのは面白くないので、ちょいと手を加えて豚串を燻製にしてみようか?豚串の燻製なんて聞いた事ないしね、面白いかも?

という事で、友人のヒントで豚串の燻製をつまみとして出すことになった!

さっそく豚串を買いにスーパーへ……

…………………………

………っない!

きらにゃんさん
そりゃそうだ冬だもの❄

だよね……

誰もが豚串やヤキトリから遠ざかり、おでんにスイッチし始めた頃だもの、そりゃないさ……

困った………

何件かスーパーを廻るもやはりどこも取り扱ってないとの事

そんな時の業務用スーパー頼み。

さっそく車を走らせたどり着く。

あったーーー!

業務用スーパースゲェ!最初からこっち来てりゃ良かったね🎵

豚串なんて普通の顔して当然のごとく売っている、しかも管理人が昔ブラック企業に勤めていたときの馴染みの品が多数並んでいた。

管理人は業務用食材を運んでいたドライバーだったから、なんか懐かしいという思いと辛かったときの思いが沸々と沸き上がってきまして、ついつい余計なものまで買ってしまっていた。

痒いところに手が届くとはこーゆーことを言うんだね、ホントなんでも揃う、なんか食材でこれほしいけどその辺のスーパーじゃ売ってないーと思ったら是非業務用スーパーに行ってみて下され。なんでも揃うし楽しいよ😃

そんなこんなで豚串も手に入りさっそく試作品を作ってみた。

スポンサーリンク

作り方

豚串は手作りでもない限り大抵は冷凍されているのでまずは解凍。

冷蔵庫で解凍がオススメ

時間のある方は冷蔵庫にて3〜4時間ほっとけば解凍できます、じっくりと解凍することで肉汁を出すことなく、鮮度保保ったまま、おいしく解凍できます!

まぁこれは時間のある人向け。

管理人は当然そんな時間もなく、すぐに試作品を作らなきゃならないのでレンジの解凍モードを

オーーン!
(マジンガー風に)

チーーーン!

解凍完了!肉汁がもったいないが見なかった事にして乾燥させることにする。

乾燥させる

乾燥は燻製するに当たって大切なのでいくら時間がないといってもしっかりとやりましょう。濡れている部分をキッチンペーパーなどでふきふきして、ネットに入れて風乾させたいところだが……

しばれる(凍る)からできないよ〜

-3度の世界に外出したら凍るわっ!せっかく解凍したのにまた凍るわっ!

という事で冷蔵庫で30分くらい乾燥させることにする。

管理人も使っているハンギングネットはこちら⇓⇓⇓⇓⇓

燻製する

30分後冷蔵庫から取り出し、熱燻で燻製にしていく。最初は強火で煙を出し、煙が出てきたら中火にして豚串を並べる。

この時点ではまだ塩コショウは降らない。

蓋をして約15分くらい煙を浴びせる。

15分後

いい感じに色づく。

このままでも十分においしいのですが、焦げ目がないと豚串らしくないので炭で焼いて焦げ目をつける

塩コショウはここでする、燻製で味がついているので軽く両面に降る。

熱燻で火が通ってるので、軽く炙るだけでいいです。

スポンサーリンク

完成!!

軽く焼いて焦げ目をつけたら完成です。

豚串の燻製もまた変わってておいしい!

ビールに合う!

キャンプで豚串を焼くときに、一手間加えて燻製にして焼いたら他と差がついて上級者感ハンパないです!

出店で出すので是非小樽に食べに来て下さい(笑)

食べに来れない方はいつもの豚串を燻製にしてみて下さい。

周りに差がつくのはもちろん、モテまくりますよ😃

ちなみにウインナーの燻製も同様に燻製にしたあと、炭火で軽く炙ってやると香ばさがアップしますよ😃

こんな感じで炙れば香ばしさアップ!

是非お試しあれ!

さぁ出店がんばるぞ!応援よろしくお願いしまーす!


ポチッっと押してくれれば頑張れます!!

アウトドア料理ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする