雪がだいぶ溶けたので早速BBQをやったらBBQをやる意味についてなんか色々考えてしまったので書いていきます。(笑)
で、やろうと思ったら
思い起こしてみたら…
去年の秋に横着こいて炭を外に出しっぱなしで雨ざらし状態…
そのまま物置にぶちこんでたので、いざ炭を出してみたらかなりの勢いで湿気ってましたぜ
スポンサーリンク
湿気ったまま着けると危険!
炭を起こそうと思ったら湿気って着きが悪い!!!
そんな経験は誰でもあるはず(俺だけか)
しかも炭を湿気ったまま使用するとすごく危険な爆跳(ばくちょう)という現象が起きます!
爆跳(ばくちょう)
炭の中の木炭ガスや水蒸気が急に熱せられる事によって膨張し、逃げ場がなくなって一気に炭を押し割ってしまう現象。
バチバチとかパキーンといきなり爆発するので、炭起こしの時は絶対に覗き込んだりしてはダメ!
かなり鋭利な炭の破片が飛んできます!
たがら絶対に炭が湿気ってると思ったらまずは一時間くらい乾燥させましょう!
急に熱せられるから爆跳が起こりやすい、継ぎ足しの場合は端などに寄せて徐々に熱を加えていくようにしよう!
ちなみに完全に着火してしまえば爆跳は起きません。
と言うことで一時間炭を外で乾燥させました。
炭を起こしてみる
一時間くらい太陽さんの光を浴びせ、炭が大体乾燥した感じなので
文化焚き付け(石油系着火剤)を中に入れて炭をやぐら状に組み上げ
文化焚き付けを炭の隙間からちょっと出します
炭を起こす必需品です⬇
焚き付けに火をつけてパタパタうちわで仰ぐこと5分
十分に乾燥させてあるので爆跳は起きません。
なんとか着いた!
僕は何回も炭を起こしてるので火の着火方法は熟知しているつもりですが
よく有りがちなのがうちわで仰ぐのをやめたときに炭の勢いが静かになるときがあります
僕の息子は消えたと思ってまた焚き付けを足すという愚行に打ってでました
しかし実は消えているわけではなく酸素が足りないだけで、うちわで勢いよく仰いで空気を送ってやると炎が復活します
詳しくは動画で確認⬇
ねっ着いたでしょ?
焚き付けは石油臭いのであまり使わないようにしましょう
スポンサーリンク
炭起こしのポイント
ここで少し炭の起こしかたの一般的ポイントと自分なりのやり方を書いてみたいと思います。
小さい炭から着ける
大きい炭より小さい炭の方が着火が早いし着きやすいので、一番最初は小さい炭や細長い炭を集めて火を起こす方が楽です。
新聞紙で着火しない
新聞紙は燃えやすいので着火剤代わりに使う人がいますが、燃えると風で舞い上がりやすく、服とか洗濯物とかに燃え移ると大変な事になるのでやめた方がいいです!
しかもそんなに長い時間燃えないので気休めにしかならない上に、印刷物のインクは体に有害かどうかは未だ未知数
紙を燃やすとコンロ内に燃えかすが多く残り、印刷物インクが食べ物に付着するので、あまりオススメしません。
空気を送る
炭を1ヶ所に集めて着火剤に火を着けたら、うちわなどでパタパタあおいで空気を送ります。
根気よく時間をかけてあおいでいると火が起きてきます。
炭を移動させない
火が着きかけた炭をちょいちょい移動させてしまうと火力が弱くなってしまうので、1ヶ所に塊で置いておくのがポイント
完全に火が着くまで移動させないでうちわなどで空気を根気よく送る事。
熾火(おきび)を利用して火力を強める
新しい炭を足したら着火剤などは使用せず、火の着いた炭をその上に乗せる方が効率がいいです。(備長炭は端に寄せて徐々に…)
熾火を新しい炭の上に置いたら後は勝手に火力が強くなっていきます。
時間をかけてゆっくりと
炭はガスコンロの様にすぐに火がつくわけではありません。
火が着いてしまえば後は放置でいくらでも燃えているので、最初が肝心です!
BBQが始まる前になるべく早く炭を起こしておくことをオススメします。
スポンサーリンク
早速BBQやってみた
なんとか炭が起きたので早速肉を焼いていきます。
コンロは狭いスペースでやるにはもってこいの丸形万能コンロ!
まだ寒いし長い時間、外でできないのでほんのちょっとだけ高級な肉を仕入れて来ました⬇
白老牛です。かなり奮発しました!
あまり焼くともったいないので焼き加減はレアにしました。
外の気温はプラス3度、寒いとは言え、炭の温度は絶好調なのでガンガン焼けます!
ジュ〜〜っといい音‼
肉を乗っけてものの1分くらいで焼けてしまうので世話しなくひっくり返さないとせっかくの白老牛を焦がしてしまうので気が気じゃなかったですよ
普段の安い肉なら多少焦がしても胸が痛くならないんですが、お高いお肉なのでいつもより大事に育て上げた!
シンプルに塩コショウ飲みで味付け
焼き加減がレアなので肉が柔らかい上にジューシーでほのかに甘みもありました!
外は寒いけど体は温かい、ビールが進みます!
でもさすがにずっと外に出しっぱなしでは寒いです。
なのでフル防寒装備です。毛糸の帽子、防寒ジャンパー、ユニクロヒートテック、防寒ズボン、靴下2枚履き、長靴……(笑)‼
そこまでしてやらなくていいじゃん!
って友人に言われたけど
お前らしいな!とも言われた(笑)
らしいと言われるくらい管理人は外でBBQをやるのが好きです!
なんで寒い思いをしながらBBQをやっているのかふと考えながら酒を飲んでいました。
外で食べたり飲んだりすることは解放感に浸れ、嫌なこと(人物)や辛いことを忘れるし、それを考えると馬鹿らしくなる。
プラス酒を飲むと感情表現が豊かになり、ちょっとしたことでも笑えるし感動できる。
普段話さないことも話してしまったり、熱い話もできる。
まぁそれは置いといて、やっぱ外でBBQやることの解放感はハンパないわけで、せかせか働いてストレスフルな日常をふと忘れさせてくれるからやっているのだ!と言う結論に達した。
やっぱ外でやらないともったいないよ。
そんな事考えてたらさすがに寒くなってきたので切り上げますわ。
よろしければポチッとお願いします!!
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓